スマートフォン専用ページを表示
NPO法人 雁木組 通信
水の都 広島市の川を運航している
雁木タクシーの情報など
カテゴリ
水辺の出来事
(18)
縮景園の雁木
(3)
雁木タクシーのお客さま
(12)
雁木タクシーのご案内
(2)
安全の取り組み
(6)
雁木タクシーのりば(特別編)
(3)
雁木タクシー 桜 クルーズ
(1)
雁木タクシー・季節のコース
(10)
川から巡る歴史クルーズ
(2)
雁木組を運営する仲間たち
(3)
歴史的雁木の調査・保存活動
(9)
とうろう流しサポート事業
(1)
水辺JAZZ と雁木クリスマス
(24)
水辺の学習
(2)
雁木組のめざすもの
(3)
水辺の生きもの・植物
(12)
日々のできごと
(13)
新聞などの紹介記事
(9)
雁木組のこれまでの活動など
(2)
雁木研究会
(0)
雁木組のホームページのトップ
雁木タクシーの運航案内のページ
イラストと写真で雁木を紹介
新聞連載していた記事
雁木組のフェイスブック
検索ボックス
最近の記事
(11/19)
雁木クリスマス&水辺ジャズ2019
(09/22)
ようこそ、タモリさん。
(11/03)
水辺ジャズ2015 月の満ち欠けポスター
(09/19)
2015年雁木組賞
(06/20)
今日は船の点検検査!
最近のコメント
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
雁木ジャズ2013
|
TOP
|
さくらクルーズwithさくらごちそう弁当
>>
2013年12月28日
広島文化賞
ひろしま文化振興財団様より、「広島文化賞」をいただきました。
水上タクシーの運航を柱とする私たちの活動を、地域文化に貢献する、と評価をして
いただき、感無量です。
地道な活動を続けてきた甲斐がありました。
これを励みに、今後も継続をしていきます。 理事長 氏原睦子
表彰式には、山崎理事が出席しました。
http://www.h-bunka.or.jp/zaidan/bunkasyou/h25/bunkasyou25.html
【日々のできごとの最新記事】
ようこそ、タモリさん。
posted by 雁木組 at 02:40|
Comment(0)
|
日々のできごと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。